Daeodon(ダエオドン・ブルファンゴ・出来る豚)のテイム方法
- CATEGORYDaeodon(ダエオドン・ブルファンゴ・出来る豚)
- COMMENT6
今回ご紹介するのはDaeodon(ダエオドン・ブルファンゴ・出来る豚)!
某狩猟ゲームのように複数でロケット生肉な子ですよ(´º∀º`)<ファッキューファンゴ!
ネタバレになりますので純粋に遊びたい人はブラウザの戻るボタンかタブを消してくだされ!

The Islandの生息域:主に雪国(北側)
The Centerの生息域:2ヶ所の雪山
Scorched Earthの生息域:中央から縦長
☆寒いところならすぐに見つけることができます。複数でトコトコ歩いてます。
見つかると・・・・ブヒョッ0w0!!!なアクションをしてくれるので可愛いですよ!w
テイム方法:気絶後の餌やり
☆投げ縄が有効です。固定後に麻酔矢or麻酔弾で気絶させましょう。
顎のあたりをしゃがんで狙うとダメージが高いです。
原始クロスボウ(麻痺矢)で38ダメージのところ114ダメージとか出ます。
(倍率デフォルト設定)画像はメイト効果があります=w=

食べる餌:省略<生肉<大トロ<焼き霜降り<焼き羊肉<霜降り肉<羊肉<Iguanodon(イグアノドン・指圧師)キブル
※テイム効果の高い順
☆かなりの量を食べるので高レベルをテイムする場合は事前に採取・準備してからテイムしましょう。
Lv150でキブル52個37分、羊肉275個1時間20分、焼き羊肉500個2時間25分、
霜降り肉688個3時間20分、生肉2063個2時間、ただテイムするだけなら生肉で良いかもしませんね0w0b
この子の出来ること!:動けるタンク豚・回復豚・腹減り豚・実は豚ではない
☆まずこの子は結構早く動ける豚ですw(スペースキーでジャンプ可能)
なので襲われたら逃げるなり味方の背後回るなりできますね0w0b
また体力もレックス並みに高くなるのでタンクとして使うこともできますw
なんで回復豚か!この子は周囲の生命回復速度を上げることができます。
ボスやαシリーズと戦うならぜひとも連れておきたい子ですねw
騎乗時に回復する場合は右クリックを押すことで回復を発動できます。解除はもう一度右クリック(腹減り注意)
騎乗時でない場合はPassiveとNo Passiveと2種類設定が可能です。
No Passiveでも豚さんがダメージ受けると回復を発動してくれます。
Passiveだと非戦闘時で傷ついた恐竜がいたら勝手に発動するかもしません=w=

なんで腹減り豚なのか!!それは連戦するだけでこれです。
(画像は赤サドルでめちゃくちゃ硬いので注意です。)

このように腹ペコになるので戦いが終わったらEキー長押しで餌を食べさせましょう。
そして気になったのがひとつ!!!

豚ならば・・・スティムベリーを食べさせないとねー0w0ホレホレ!w

なん・・・・だと・・・・www

この子は豚じゃないのやもしれません0w0白目
以上、腹減り・食料管理をしっかりすればかなり優秀な子です。
よく戦闘をする人なら必須かもしれませんねw
サイズも小さいので洞窟探検でも1匹は連れて行くと良いかもです。
ぜひぜひ高レベルな乙事主様をテイムしてみてください!w