ARK:Aberration(アベレーション)手帳 1/2更新
- CATEGORYARK:Aberration(アベレーション)攻略手帳
- COMMENT12

皆様おはこんにちは!
いただいた情報をまとめるための記事を作成いたしました!
ネタバレ満載になるので注意です!
文字と画像でいっぱいのため、ブラウザの検索(Ctrl+F)をお使いください。
【恐竜】
■Bulbdog(バルブドッグ・アンコウ犬):▲上層
肩に乗せてエモーション「明るい」で明かりのON/OFF、Nameless(ネームレス)の硬化バフ打消し
■Ravager(ラベンジャー・ラヴェイジャー・黒犬):▲上層・中層
ジップラインに登れる、積載と積載軽減が優秀、落下ダメージ軽減の特殊能力、Cキーでグループ遠吠え
噛み付きが斧、ひっかきがピッケル属性(きのこと繊維の採取可能)
■RollRat(ロールラット):▲上層・中層
木材採取が優秀、6人乗り、ゴロゴロ転がれる、排泄が優秀
■Shinehorn(シャインホーン):▲中層(座標42.1:53.6)かわいい、肩に乗せてエモーション「明るい」で明かりのON/OFF

■Seeker(シーカー):▲地上・下層
原油が採取できる。光で強化されるので注意。
■Rock Drake(ロックドレイク)▲下層(座標59.6:42.7)

Rock Drake(ロックドレイク)の巣▲最下層(座標69.5:54.8)


■Reaper Queen(リーパークイーン)▲中層・下層(座標71.6:32.6)

某エイリアンのアレ、現物テイムは不可
ブリーディングのみ可能(サバイバーに寄生して某映画のごとくお子さんこんにちは!)
餌は女王を倒してからのフェロモン
■Nameless(ネームレス)▲地上・中層・下層・最下層
光で硬化バフ効果が消える。
■Lamprey(ランプリィ)
■Karkinos(カルキノス・ショウグンギザミ):▲上層・中層
■Glowtail(グロウテール)
■Glowbug(グロウバグ):▲上層・中層・下層・最下層

ランタンのバッテリーを充電できる子
■Featherlight(フェザーライト):▲下層(座標70.6:59.4)・(座標69.4:56.6)


■Basilisk(バジリスク):▲上層
■Dung Beetle(フンコロガシ)▲中層(39.8:54.1)

【素材・アイテム】
■グロースティック(ペンライト):左クリックにて投げて貼り付け、右クリックにて自身に貼り付け
■ガス・凝結したガス玉▲上層(座標:)・中層(座標50.3:32.4)

△ガス採取機またはガス噴出中から凝結したガス玉採取



■原油:三葉虫からの採取、化学作業台にてガスボール+緑ジェムで作成、フンコロガシから肥料の副産物
Seeker(シーカー)からの採取、 ▲最下層(座標51.6:48.1)

■真珠:上層の川から採取▲(座標45.3:28.3)

■バイオトキシン:中層の水辺、下層の川にいるクラゲから採取

■黒曜石:下層▲(座標69.2:34.4)

■水晶▲上層(座標:)・中層(座標50.9:31.0)

■緑水晶▲上層(座標:)・中層(座標51.4:30.3)

■赤水晶:下層▲(座標69.6:34.7)

■蜂蜜(ハチミツ):ギリースーツ+防虫剤で採取、または女王蜂をテイムして巣にして採取、ハチミツ座標(42.0:28.0)
■ケラチン:骨から採取可能▲(座標78.9:25.3)

■有機ポリマー:Karkinos(カルキノス・ショウグンギザミ)から採取、下層の草から採取▲(座標77.8:28.7)

△鎌を使うことで有機ポリマーのみ採取

■黒真珠:▲最下層(座標51.8:51.3)

■Ascerbic Mushroom(黒キノコ):ナルコベリーの代替品
■Aquatic Mushroom(水キノコ):カスタムレシピにて優秀な飲み物になる
■Auric Mushroom(白キノコ):放射線(下層・最下層)に対する免疫、食べると水分が減るので注意
■Aggeravic Mushroom(茶キノコ):回復キノコ・赤キノコの幻覚予防と緩和、ガス等の対策ができる。幻覚になると脱糞祭り

▲茶キノコ服用中

▲キマってる状態(幻覚中):息が出来ず溺死寸前まで体力が減るので注意
■プラントZの種の採取方法▲上層(座標49.3:31.7)


プラントZ種を出す植物を探して植物の前で50秒間待ちます。



葉っぱが閉じるような動作の後に、ぷりっ!っと種を出します。
採取完了です・・・!
【マップの仕組み】
■地上▲(座標78.7:25.6)


Reaper Queen(リーパークイーン)、Nameless(ネームレス)、Seeker(シーカー)がたっぷり♪
■上層(左が中層:右が上層)

地上と他の階層と比べたら安全!
■中層(左が下層:右が中層)

▲中層入り口(座標35.5:61.8)、(座標38.1:53.0)


■下層(放射能たっぷりエリア)

時間経過でナムサンッ!
■最下層(放射能ありますあります!)

▲オベリスク有り(座標42.7:37.0)

【洞窟】
■上層(座標48.2:27.2)

【土地探し】
※比較的安全っぽい&便利そうな!ところを選んでますが運が悪いと普通に襲われますw
■上層
■中層
▲上層の風景が見れる巨木の平らな土地(座標43.0:56.1) ※放射能無し・高いので落下に注意です。

▲下れば下層!水に困らない土地(座標60.6:69.0)※放射能無し

土地が斜めになってるので柱を利用して建設しましょう。
※前は下層入り口、後ろは中層の蟹道楽
■下層
▲跡地(座標65.0:58.5)※放射能有り

※ロックドレイクさんに注意です。
▲ガスが2つある平らな優良土地(座標71.3:60.2)※放射能有り

▲鉱石の光がある平らな土地(座標67.5:57.5)※放射能有り

■最下層